探求フリースクール
マチラボの強み

少人数制で生徒1人ひとりに
合せた支援

生徒の「やってみたい!」を
尊重したワークショップ


多種多様な専門家から学ぶ

体験を通じて学ぶ                                                          アクティブラーニング

 設 立 目 的

不登校生のニーズに合わせた教育の中で社会と接続するためのステップを提供し、非就労状態になるリスクを未然に防ぐことを目標としています。
 

 募 集 対 象

学校以外で能力を伸ばしたいと考えている10歳~18歳の児童・生徒が対象です。
 

 活 動 内 容

「やってみたい」から未来をつくる
 7 ステッププログラムの運用

1 体験入学プログラム
事前に保護者の方からヒアリングした情報を基に生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの体験入学会を実施。まずは、外に出ることを目標に。
   ⇩
  
2 通学定着プログラム
定期的に通学することを目指す。生活習慣が不規則な場合にも対応できるように 30 分の利用からや午後からの利用も可能とする。運営時間内で自分だけの時間割が作れることが特徴。
   ⇩

3 「やってみたい」を探すプログラム
様々な体験を通して、自分の興味のある分野を開拓する。コラボ企画を基軸として生徒からの要望を受け生徒と授業を設計する。
例:フィールドワーク・料理教室・職場体験・アクセサリーワークショップ・DIY ワークショップ・芸術鑑賞・大学見学・地域ボランティア活動・その他、生徒の希望に合わせてオーダーメイド
   ⇩

4 「やってみたい」を形にする
「やってみたい!」という感情を具体的にして目標に向けた取り組みを行うため、それぞれの意思に合わせたアウトプットの方法をオーダーメイドする。
例:プレゼンテーション講座・各種コンテスト伴走・プロジェクトマネジメント・コミュニケーション講座・その他各習得したいスキルに応じて講師をアサイン
   ⇩

5 「やってみたい」を次のステージで
マチラボ以外の場で自分の「やってみたい!」に挑戦する。
例:コンテスト発表・大会出場・地域の専門家とマッチング・進学先で自己実現したい場合→受験対策のプログラムを一緒に考え取り組む
   ⇩

6 卒業に向けたサポート
ICT 教材を用いてレベルに合わせた対策・教科学習の必要のないチャレンジスクールへのサポート・学校復帰に向けた相談、市と連携しての学校への働きかけ・就職→履歴書の書き方・面接対策
   ⇩

7 帰って来られる場所へ
卒業後も各月で面談を行い、卒業後のサポート並びに進路の追跡調査を行う


ご相談や取材のご依頼はこちらからお願いします。
返信まで数日要することがございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

MENU